国会に「コミックLO」がやってくる日 非実在児童ポルノハブの行方は?

最近、界隈(!?)では、日本共産党が政策として掲げた「非実在児童ポルノ」でにぎわっています。共産党はこれまたとんでもない造語を作りましたね。非実在児童ポルノ。エアギターみたいなもんでしょうか。この世に存在しないけど児童ポルノとなっているもの、要するにアニメとかゲームとかの表現中に存在する児童ポルノに該当する描写のことです。

www.jcp.or.jp

―――児童ポルノは「性の商品化」の中でも最悪のものです。児童ポルノ禁止法(1999年成立。2004年、2014年改正)における児童ポルノの定義を、「児童性虐待・性的搾取描写物」と改め、性虐待・性的搾取という重大な人権侵害から、あらゆる子どもを守ることを立法趣旨として明確にし、実効性を高めることを求めます。

 現行法は、漫画やアニメ、ゲームなどのいわゆる「非実在児童ポルノ」については規制の対象としていませんが、日本は、極端に暴力的な子どもポルノを描いた漫画やアニメ、CG、ビデオ、オンライン・ゲーム等の主要な制作国として国際的にも名指しされており、これらを適切に規制するためのより踏み込んだ対策を国連人権理事会の特別報告者などから勧告されています(2016年)。非実在児童ポルノは、現実・生身の子どもを誰も害していないとしても、子どもを性欲や暴力の対象、はけ口としても良いのだとする誤った社会的観念を広め、子どもの尊厳を傷つけることにつながります。「表現の自由」やプライバシー権を守りながら、子どもを性虐待・性的搾取の対象とすることを許さない社会的な合意をつくっていくために、幅広い関係者と力をあわせて取り組みます。

文章中では「いわゆる非実在児童ポルノ」なんてしれっと書かれていますが、こんな言葉、2021年の秋になるまで見たことも聞いたこともなかったです。自分たちが勝手に使っている言葉を「いわゆる」ってするの、卑怯だゾ! 俺は仲間外れか!?

日本共産党」という政界でもひと際ユニークな存在がこんな独特な言葉を作ったら否が応でも広まっていくでしょう。実際、俺の周りは大盛り上がりです。

日本共産党非実在児童ポルノが子供の性の商品化を助長しているために、規制した方がいい、という立場みたいです。まぁ、国際的にみれば日本のエロコンテンツは(特にフィクション系のものに関して)ほぼ無秩序状態だといえます。日本は暴力的な表現には厳しいのに性的な表現には甘い、なんて揶揄されることもしばしば。共産党が文中で述べている通り、役に立たないことで有名な国連からもお叱りの言葉をいただいているようです。 

logmi.jp

例えば漫画で児童ポルノ的なものが表現されていると。結果として、(漫画が)性的搾取にどのぐらいの影響を出したのかという因果関係については、もうちょっと調査をしたほうがいいのではないかという要請があったと記憶しております。

すなわち、漫画の形態で表現されている児童ポルノにアクセスする。それを実際に見るということで、本当に児童虐待製造物が原因となって性搾取が増えているのかどうかなど、もうちょっと研究的な側面から明らかにして欲しいという要請だったわけです。

結果として法律によって採択はされませんでしたけれども、この両者の間には関係があると思っておりますので、もうちょっと今後検討していただければと思っております。

ちょっと可愛めに要約してあげると「日本くんさぁ、漫画での児童ポルノ的表現が性的搾取にどのくらい影響があるのか調べてって私言ったよね? これって絶対に相関があるんだから! 私、知ってるんだから!」 というわけです。こういう人間の存在が統計データをゆがめ、学問の独立性を脅かすのです。

 

話がそれてしまいましたが、日本は創作における性的表現が豊富すぎで、国際的にも若干問題とされているというのは事実のようです。そして、(エビデンスはないものの)コンテンツ自体がもしくはそのコンテンツの影響によって子供に対する性的搾取が行われていると思っている人は少なからずいるみたいです。

これが非実在児童ポルノ規制賛成派の立場。では、反対派はどんな立場なんでしょうか

matomedane.jp

「オタクたちの意見」という名目で編集者の意見がまとめられていますが、反対派の主な理由は「表現の自由を侵害している」というものです。非実在児童ポルノ規制を認めれば、政府による恣意的なコンテンツの規制が可能になり、なし崩し的に普通の表現(少年コミックのお色気表現とかでしょうか)も規制されてしまう。これは最終的には国家による検閲につながる! ああ、軍靴の音が聞こえる……! というわけ。なんでもかんでも戦争とか中国とかに結びつければいいってもんじゃないぞ。

俯瞰的に見てみると、この事案に関しては賛成派も反対派も「感情的になりすぎている」という印象を受けます。漫画とかアニメの児童ポルノ的表現を規制したからと言って現実世界の小児性愛者たちが減る/おとなしくなるとは思えませんし(というより関連を示す証拠がないです)、過激なコンテンツを規制したからと言って一般的に読まれているような漫画/アニメコンテンツまで禁止になるとは到底思えません。

児童ポルノ的表現というからには子供の裸が描かれているものとかが対象になるんじゃないかな。もちろん、どんな規制を行うかは規制する側の裁量次第ですが。ただ、ここら辺は日本より欧米諸国のほうが先に規制を行っているのでそれらの国の基準に倣うという形に収まるんじゃないでしょうか。

性的コンテンツに対する「表現の自由」か「規制」かというのはたびたび話題になる議題ですが、面白いのは「規制されるコンテンツの中身」について規制したい派も自由にしたい派も語りたがらないことです。

だって「表現の自由」なんて仰々しい表現を使いながら、守りたいものが「女子中学生の裸の絵」だったらなんかかっこ悪いですからね。しょうがないね。

そして、そういった絵に憎しみに近い感情を持っている規制派の戦士たちは徹底的にそれらを潰そうとしますから、端から「どこまでがセーフか」なんて議論に持っていこうとはしません。「全部アウトに決まってんだろ。こまけぇこたぁいいんだよ!!」

規制か自由かの議論に関する根本的な問題は、きっとこれらの議論が個人の価値観に端を発するものであることにあるのでしょう。結局、児童ポルノ的な表現を見て「気持ち悪い」と思うか「気持ちいい(意味深)」と思うかって、個人の価値観ですもん。

そこで、賢い俺ちゃんは議論が平行線に陥らないために非実在児童ポルノに関する共通言語を用意することにしました。

それは、「コミックLO」です! コミックLOが社会的にセーフかアウトかで皆さん話し合うのです。素敵な雑誌なのですよ。表紙をごらんなさい。え、中身……? ご自分でお確かめになったらどうです(怒)?

あれれ、規制反対派の皆さんの数が一気に減ってしまったようですね。逆に賛成派の方々は一気に元気になってしまったようです。お互いに小さい女の子を守りたいだけなのに、どうして争いが起きるの……!

今回の総選挙で非実在児童ポルノ規制推進派の議員が当選したら、国会議員がよく使うあの謎パネルにコミックLOの表示が写し出されたりするのでしょうか。パネル持ってるのが蓮舫さんだったら完璧ですね。「18歳以上じゃダメなんでしょうか!?」 やや、誰も反論できないぞ、これは。

最後に、非実在児童ポルノ関連の議論に関する俺の意見を言って去ります。

結論から言うと「規制には消極的に賛成」です。やるんだったら勝手にやってください、という立場です。

こういうのはもともと日陰者のコンテンツですよ。子供の目に触れないところにあるのがいいというのは当然のことで、公的に認められるなんて論外です。よくよく考えてみると、こんな本が普通の本屋に置かれている方が異常だったんです。こういった本来日陰にあるべきコンテンツは、日の当たらないところに置いておきましょう。規制もやむなしです。

規制が行われたからと言って児童に対する性暴力が増えたり減ったりすることはないでしょうが、表現に関して何かしらの基準を作ろうという試み自体は悪くないと思います。「表現の自由」は大切だといえど、それは無尽蔵に許されるものじゃないでしょう。誰かを傷つける可能性のあるものだからこそ、広く公開される表現は常に第三者の目から精査される必要があるのです。そこに無自覚なのはよくないですね。自分でいうのもなんですが、いろいろ考えた結果、自分としては割と常識的な結論に落ち着きました。

さぁ、あなたは非実在児童ポルノのPornHub的存在であるコミックLOについてどう思いますか? ファイッ!